fc2ブログ

“『WonderFestival 2013冬』に行ってきました”

『WonderFestival 2013冬』から経って今更ですが、個人的に気になったものだけ上げていきます。
今回はメーカーしか回れていないという...、しかも十分回れてないし...。
でも楽しかったので良しヽ(´▽`)ノ

130216_01

130216_06

130216_13

130216_14

130216_242

130216_31

130216_34

130216_35

130216_27

130216_26

130216_30

130216_22

130216_15

130216_18

130216_19

130216_20

130216_21

130216_07

130216_08

130216_10

130216_36

130216_28

130216_23

130216_05

130216_02


130216_03

個人的に1番ヒットだったのがファット・カンパニーより発売予定のアニメ「TARITARI」より沖田紗羽!
お気に入りだったので写真も最後に持ってきたり。
ファット・カンパニーには是非、来夏と和奏も出して欲しい。

グッスマの黒雪姫はアニメ絵の再現度が高くて驚いた。
発売はまだまだ先だろうけどそごく魅力的な先輩に期待が高まる。

先輩繋がりでなつまちのイチカ先輩にも期待。
胸に目が行きがちだけど、このフィギュアの魅力は太ももだと理解してる。
後は接地面がどう処理されているか気になるところ。

グッスマで嬉しかったのが765プロアイドルのfigma化。
衣装がどうなるのか気になるところだけど、これは何パターン出してくれてもいいかな。
とりあえず千早を何体購入するか...。

マックスファクトリーのシェリルは造形が智恵理氏だけあって安定のクオリティ。
本当にこの人の再現度には毎度頭が下がります。

コトブキヤの魔王もいい感じ。
アニメにハマっているので立体化されるだけでも御の字。監修中なのでこれからに期待したいかな。
個人的にアニメの印象だともう少し顔も細めかなと。

キューズQのP4Uよりエリザベス、P3のアイギスがまさかの立体化。
エリザベスは以前アルターが発売して以来のスケールフィギュアかな。

村正はいつになったら可動フィギュアで発売するのかと思ってたら。
生ワンホビで気になるやりとりが。
MAX渡辺「村正、アニメ化を進めてください」
でじたろう「いいんですね、頑張ります」
MAX渡辺「是非!」
これが実現すると嬉しい(´▽`)

撮り逃したフィギュアが多過ぎて残念な結果にorz...
次回夏は頑張りますヽ(´▽`)ノ
スポンサーサイト



theme : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
genre : アニメ・コミック

“TVアニメ「たまこまーけっと」もちもち先行上映イベントに行ってきました”

130105-03
1月5日(土)『TVアニメ「たまこまーけっと」もちもち先行上映イベント』へ参加すべく
京都府京都文化博物館へ行ってきました。
博物館近くへ行くと「あぁ、この人も行くんだろうなぁ」という人たちをちらほらと確認できて安心。

130105-02
本館入口前には番宣ポスターが出迎えてくれていてテンションが上がるw

130105-04
いよいよ上映。(これ以降撮影禁止)

<感想>
大満足!
京アニなのでアニメーションに関しては言わずもがな、テレビアニメとしては2年振りのキャラデザの
堀口悠紀子絵がそのままのクオリティで動き回る姿に感動。
女の子がどれも可愛く描かれていて仕草ひとつひとつに監督の愛を感じる。
放送始まったら「あんこちゃんprpr」ってツイートがどれだけ流れるんだとw
PVではそんなに気にならなかったけど、たまこの首元のホクロに自然と目がいく。
この視線誘導、チャームポイントどころではない。
鳥の意外な目的にたまこがこれからどう巻き込まれていくのか、みどり、かんな、もち蔵達の想いはどう展開
していくのか、単なる日常ものでは終わらないと思う。そこがまた楽しみ。
最後にOPとEDを歌うのはたまこ!この歌がいいし、アニメーションも凄く可愛く仕上がってます!
特にEDのたまこが可愛い!
一体本放送が始まったら何度見直すことになることやら、今からわくわくがとまらない。

130105-01
うさぎ山商店街のモデルである「出町桝形商店街」へ行ってきました。
流石に先行上映会終了後だとそのまま舞台探訪へ流れてくる人も多くて心強い。
探訪中にたまこ、みどり、かんなの中の人や鳥の中の人に出会ってびっくり...。
何もできなかったけど貴重な経験だった。

130105-11
キービジュアルにある「空飛ぶ鯖」
左側のシャッターが閉まっているのが昨年末に閉店となった「ジャストミート」のモデルの精肉店さん。
そして鯖の下にはなにやらキャラクターが

130105-08
加茂川マコトちゃん!

130105-09
スタンプラリー企画がまだ進行中だったのでポストカードをゲットするために10個集めてみたw
(スタンプが11個あるのは、1店舗1個で2店舗目の店員さんが間違えて2個押してしまったからです)

後で知ったのは加茂川マコトちゃんがブログ「360°フル回転 今日も元気だ!出町っこBLOG」を
してて、しかもグッズ販売をしてたこと。「えいでんイベントバージョン加茂川マコト扇子」欲しかったorz...

130105-10
たまこの家はこの交差点を右へ曲がったところ
(残念ながら「たまや」はありませんでした)

130105-13
商店街マップ。これから話が進むにつれて修正されていくんだろうけど自分ではこのくらいかな。
また次回行ってみたいと思います。

“フィギュア購入状況とか”

最近のフィギュア購入事情など。
発売延期やらで9月末から10月にかけてフィギュア発売予定が大幅に変更されてるので把握するのが大変(汗)気付くと1週間に何体発売されるんだという状況。今回ここには載せてないけど、購入したフィギュアも色々...。予定通りに散財するのも難しいです。日本橋へ行くとフィギュアを取り扱ってる店を一通りは回るので掘り出し物を見つけたりするとつい購入してしまうことも多々...。
さて10月というと個人的に楽しみなのがアルターめんまバニーシャルの2体!予定通りに発売されることを祈りながら待つことにします。

121008-01
グラフィグ、ねんどろいど、ねんどろいどぷちに続く我が家の3体目のめんま、マックスめんま。
現時点で最高のめんまのスケールフィギュアではないかと。

121008-02
透き通るような白い肌と華奢な肢体がいいですね。

121008-07
コトブキヤ美希。
ボリュームが色々と凄いです。

121008-04
スポーツタオルを外して後ろから。
真、美希、春香に続いて“やよい”と“響”まで決定しているのでおそらく全員出るかと。
でもスケールが1/7なので全員集めると大変なことになりそう・・・。

121008-05
アルターのアルとラヴィ。
アルターのラスエグにかける情熱は異常(笑)
以前アルターが発売したトレーディングフィギュアの「LAST EXILE GrandStream BOX
あの時のクオリティは凄かった。中でもタチアナが好きだったなぁ。

121008-06
我が家のお座りフィギュアがまた一つ増えました。机の上などで飾り映えするフィギュアですね。

theme : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
genre : アニメ・コミック

“初めてコミケに行ってきた”後編

夜行バスの停留所にちらほらと人が集まりだす。
ビックサイト前直行便なので、このバスに乗る人がみんなコミケへ行くんだと思うと胸熱(笑)
流石に安いプランだけあって窓側2列づつの横の人とぴったり座席。
これから長時間バスに乗るんだから挨拶を思い
「コミケ何度目ですか」とか「今回は何目的ですか」という話で盛り上がる。
その人の目的サークルはかなり異色で企業ブースの物販の話をすると
「物販ノーチェックだった(汗)化物語好きなんでシャフトいいですね!」
と言って第一目標がシャフトに変更になったり(笑)
結局寝心地も悪かったのでそのまま一睡もすることなくビックサイトに到着。
しかし4時40分到着のはずが4時5分とかなり早めの到着になってしまった。
現地では既に深夜来場者が列形成しており、コミケスタッフも誘導していたけど
カタログの注意書きにもあるように4時30分以前に並ぶことはルール違反な為、
トイレとコンビニで買い足しなどしているとあっという間に5時になったので並ぶことに。

120824-03

時間を潰すために本を持参してきたけど、周辺をぶらぶら散策したりしてる間に開場に。
と西館入り口に差し掛かった頃に「荻スタはもう駐車場のほうまで列できてるみたい」という声が
周りから上がりだして焦る。
何とか西館へ入り荻スタへ向かうとやはりみんなが駐車場へ流れ始める。
駐車場の列の最後尾に着いたのは10時20分くらい。
Twitter上では荻スタ完売など高度な情報戦で並んでる人のメンタルを削られる。
しかも途中集中豪雨に合うなどして「これで買えなかったら・・・」とざわめき出す。
西館が目前に迫ってきたところで、スタッフが急に列形成を始めてそれまで順調に進んでいた
足取りが急に鈍足になり、不安が漂うも何とか荻スタに辿り着き1500円を握り締めたときには
多分自分の顔はゆるんでいたんだと思う。

初コミケの戦利品。
120824-01
荻スタからきなこの山へ移動した頃には12時30分を回っていたけど、
事前情報通り既刊こそ完売だったものの新刊はまだまだ余裕があり、
無事に2つ目の目的も達成することが出来た。
他にも色々チェックしてたものはあったけど、流石に昼を回ってから残っているところは少なかった。
企業ブースなども回ったけど、どこも完売ばかり。
やはり企業ブースと一般サークルはどちらか一方に絞るか、友人と一緒にきてるなら
分担するかしないと欲しいものを手に入れるのは難しい。

帰りのバスは22時30分なので秋葉原をぶらぶらする。
ライヤルホスト秋葉原店が「WORKING´!!」とコラボしてたので夕食はコラボメニューに。
120824-04

1人初コミケで痛感したことはやはり、1人より複数人で行くのがいい。
(まぁ、自分の友人でコミケ行くような人はいないんだけどorz...)
後は当たり前だけど計画を十分に立てること。
今回は急な決行で時間がなかったので次回は十分に計画練りたい。カタログも発売同時には購入したい。
企業物販も目当てのサークルの同人誌も欲しいとなるとやはり3日間行くのがベスト。
1、2日目は午前中の企業物販にのみ集中して3日目は同人誌に専念する。
初めてのコミケ参加で色々勉強になったな。そして何より楽しかった。
冬も1人コミケになるかもだけど行くつもりで予算貯えておこう。

theme : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
genre : アニメ・コミック

“初めてコミケに行ってきた”前編

この夏こそコミケへ行ってみようと思いつつ、決心がついたのはコミケ開催2日前の8月8日だった。
ワンフェスの後で予算の都合もあって行くのは3日目だけと決めていた。
目当ては荻スタ☆レボリューションの『アイマスおつかれさま本』ときなこの山の『ISの何か。COMPLETE!』
後は冬コミへ本格的に参戦する為に経験値を稼ぐのが目的。

8日に決めたもののまずは足がなければ始まらないのでなるべく安くと夜行バスを探すところから。
すると
8月11日20時40分梅田発

8月12日4時40分ビックサイト前
で6800円というの初心者にやさしいプランがあったのでこれに決定。
帰りも夜行バスでといいかと探すと同じバス会社で
8月12日22時30分東京発

8月13日7時30分近鉄難波駅着
で9000円というのに決定。
本当は新幹線がベストなんだけど流石に直前過ぎて空席があっても少し高めだったので今回は我慢。
往復15800円也。

次に問題になったのはコミケのカタログを購入していないこと(笑)
8日日本橋の取扱店を探したけど見つからず、帰宅してからTwitterで
「コミケ カタログ 大阪」と検索すると同じように
“友達が今日探してたけど難波も梅田も全滅だったらしい”とつぶやきがあった。
スクロールしていくと7日のとらのあな梅田店が“DVD-ROM版近日再入荷予定”とつぶやいていて
9日開店と同時に電話してみると若干数あるとのことだったので速攻で買いに走ってゲット!

しかし、カタログはやはり冊子で欲しかった。いつでも手元で確認できる安心感がDVD-ROM版とは違う。
そう思っていたけど、DVD-ROM版しかないのなら仕方がない、と思いつつインストールしてみると
何だこれ凄い使いやすいじゃないか!と驚愕。

120815-01
カタログ画面はこんな感じ。
検索できたり、サークル詳細にはホームページがあるサークルならURLまでリンクされてるという始末。
これは有難い。これを何とかiphoneにもってこれないだろうかと検索したら、あるじゃないか!

iphone用コミケカタログビューア『iTreasureMap
120815-02
このアプリだけではもちろん機能せずコミケカタログDVD-ROM版が必須。
企業ブースはカタログ同様カバーされてはいないけどサークル回るにはかなり心強い味方!

120815-03
iphoneで開いた各項目。検索項目がかなり便利。

120815-04
カテゴリ→3日目 8/12(日)→ホール指定→東123壁を選択するとこういう表示に。

120815-05
リスト→チェックリスト1→荻スタ☆レボリューション→スペース 3日目 西あ52bを選択すると
右下の図のように地図表示されます。これがまた便利!

こうしてチェックはしたもののいざ優先順位をつけて回ろうとするとなかなか上手く回れず・・・(汗)
でもこの便利さを味わうと冊子版買おうとは思えないんだろうなぁ。

カタログチェックを一通り済ませたものの企業ブースも気になるところ。
企業ブースの物販をまとめサイトなどで検索し調べたものの、調べれば調べるほど欲しいものが
次から次へと出てくるわけで・・・。
しかし今回は“アイマスおつかれさま本”を第一に考えているので企業ブースは時間が出来たら回る
程度に考える。流石に1人で行くのに目的を絞らないのは無謀過ぎるので。
といっても荻スタ☆レボリューションは西館できなこの山が東館という時点で既に無茶をしている(笑)
ここで前回C81の時のきなこの山の在庫状況はどうだったのか気になってきた。
荻スタで並んで時間を大幅にロスした場合、第2目的であるきなこの山がある東館へ行って果たして
残っているのか。それよりも西館で他のサークルに先に行くのがいいいのかと思い調べると
きなこの山は在庫量がかなりあるらしく前回も午前中に並べば購入可能ということがわかった。
これで荻スタ☆レボリューション→きなこの山の順で回ることが決定。
後は後日委託があるサークル以外を中心にと思ってチェックリスト見ると結構委託のあるサークルが
多かったのでゆっくり楽しんで回ることに。

とりあえず今日はここまで。後編では戦利品とか載せる予定。

theme : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
genre : アニメ・コミック

プロフィール

ICO

Author:ICO
内容は主にアニメ、ゲーム、コミック、フィギュア、映画です。
大阪日本橋に出没します。

Twitter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Amazon商品一覧【新着順】
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード